先日、静岡県周辺が梅雨入りしました。
今年は、新型コロナウイルスの大流行で
色々と制限された生活が続いていますが、
そのウイルスは高温と湿度に弱いという
情報もあるので、梅雨入りを少し待ちわびて
いた気持ちはあります。
が、やはり梅雨が始まると湿度がすごい
ですね(*_*)
先週まではサラっとした気持ちの良い気候
が続いていましたが、梅雨入りとともに
肌がベトベトです。
スリムパンツもスッと上がらなくなって
来ました(о´∀`о)
この不快な季節を少しでも楽しく乗り切る
為のアイデアを日々考えています。
これぞ!というのが思い浮かんだら、お伝え
しますね。
今日は、その「梅雨」に関する英語表現と、
日本の梅雨を英語で説明してみたいと思い
ます。
日本の梅雨は、東南アジアの雨季のように
スコール的なものだと思っている外国人も
多いので、機会があったら是非違いを説明
してみてください。
In Japan, there is a season called "Tsuyu", which means
"rainy season."
日本には、「梅雨」と呼ばれる雨季があります。
It starts from in Okinawa, which is the southernmost tip
in Japan, at the beginning of May.
梅雨は、5月の初めに日本の最南端である沖縄
から始まります。
It slowly moves to Honshu, the north part of Japan, in June.
梅雨はゆっくりと日本の北部に移動し、6月には本州
も梅雨入りします。
Hokkaido, at Japan's northern end, gets barely affected by
the rainy season.
日本の最北端の北海道は、梅雨の影響はほとんど
受けません。
Although Tsuyu finishes by end of June in Okinawa,
it lasts until mid-July in Honshu.
沖縄では6月には梅雨明けになりましが、本州
では7月中ばまで続きます。
The characteristic of "Tsuyu" in Japan is that instead
of the heavy rains that occur temporarily like squalls,
it often continues to rain all day long.
日本の梅雨の特徴は、スコールの様に一時的に大雨に
なるのではなく、1日中しとしとと降り続くことが多
いです。
During the rainy season, the humidity is extremely high
and it is hot and humid, and the food easily decays.
梅雨の間は、湿度が非常に高く蒸し暑くて、
食べ物もすぐに腐ってしまいます。
Although it is not comfortable to stay during "Tsuyu",
you can enjoy the beautiful hydrangea flowers nationwide
during that time.
梅雨時は過ごしにくい時期ではありますが、その時期
全国的に美しい紫陽花の花を楽しむことができます。