中学校では、もうじき、今年度初めての
定期試験が行われます。
特に1年生にとっては、初めての大きな
試験なので、分からない事も多いと思い
ます。
中学に入って初めて本格的に英語を習って
いる人もいます。
英文を書くときのルールも多く、脳がその
ルールに慣れるまではうっかりミスが
多発します。
英語の試験は、ほとんどが減点方式なので、
ほんの些細なうっかりミスでも、たくさん
あれば思うように点数が取れなくなって
しまいます。
英文を書く上でのルールを下記にまとめましたので、
試験前に確認して頭に入れてください。
番号 | ルールの内容 | 正しい例 | 間違った例 |
---|---|---|---|
① | 文の最初は大文字で始める | I like dogs. | i like dogs. |
② | 文の終わりにピリオド(.)をつける | He is my friend. | He is my friend |
③ | 「I」はいつでも大文字にする | My sister and I play. | My sister and i play. |
④ | 名前・国名などは大文字で始める | She is from Japan. | She is from japan. |
⑤ | 主語と動詞を必ず書く | I play soccer. | Play soccer. |
⑥ | スペルミスに注意 | I have a pen. | I haev a pen. |
⑦ | 単語の間にスペースを入れる | This is my bag. | Thisismy bag. |
⑧ | 疑問文の語順に注意 | Do you like music? | You do like music? |
⑨ | 否定文では「do not / does not」を使う | I do not like math. | I not like math. |
⑩ | 「a / an / the」を正しく使う | I have a cat. | I have cat. |