Happy News


英検のコツ リーディング問題 会話文の空所補充問題

投稿日時:2020/03/21 08:13


先週の英検問題を解くコツの続きです。


大問1の単語・熟語の問題の次に、
大問2では、会話文の空所補充問題
になります。



2人の会話の1部分が空所になっていて、
そこに選択肢から1フレーズを補うと言う
問題です。


この問題を解く流れは、

まず誰と誰の会話なのかを把握します。
会話をしている人が、

Boy, Girl, Man, Women, Mother, Son

などで書かれていますので、そこも
しっかり見て、2人の関係性を理解します。


次に会話を読み、全体の意味をイメージします。
分からない単語が1つ2つあっても、そこは前後
会話から想像して、全体像を掴みます。


選択肢を1番目から当てはめていき、意味が通ら
ないものは消します。
選択肢の意味が分からないものは残しておきます。


2つ以上残ってしまった場合は、勘で選びます。
理由は先週の単語・熟語の時と同じです。


単語・熟語と比べると、会話分のフレーズの方が
前後の意味から推測はしやすいですが、フレーズ
も英語独特の言い回しが多く、その使い方を知ら
なければ、どれだけ時間を掛けて考えても答えは
出てきません。

なので、選択肢の意味自体が分からない場合は、
時間を掛けず勘で答えて、長文・ライティングに
時間を残しておく方がいいです。


以上が会話文空所補充問題の流れです。




Powered by Flips