日本人にとって理解しづらい
英文法の1つに冠詞の"the"が
あります。
基本的に"the"は、特定の対象物
がある時に使います。
すでに話題に上がっているものを
再度指す時や、話し手と共通した
ある特定の”その物”を示す場合です。
a cat→どれでも良いから猫1匹
the cat→(心の中にすでにある)その猫
海洋、運河、山脈、砂漠などの固有名詞
にもtheをつけます。
付きそうで付かないフレーズもあります。
・go to bed 寝る
・go to school 学校に行く
・eat lunch 昼食を食べる
・play tennis テニスをする
・leave home 家を出る
などには、theは付きません。
こう言うフレーズは、誰にでも
当てはまる一般的なフレーズ
とみなされるので、特定感を
出すtheは付きません。
この、theを付ける付けないは、
感覚的なもので、英語のネイティブ
ではない日本人には掴みづらい
ものですので、何度も口にだして
言ってみて、慣れていってください。