Happy News


go to トラベル

投稿日時:2020/07/25 15:45


2020年7月に東京オリンピックが開催される
予定でしたが、ご存知のように新型コロナ
ウイルスの影響でオリンピックは来年に延期
になりました。




その2020年のオリンピック開会式に合わせて
作られた今年限りの祝日、23日海の日、24日
スポーツの日を土日にくっつけて、4連休と
なりましたが、オリンピックがなくなって
しまった今では、??何で祝日??って思って
いる人も多いかもしれません。





政府はコロナ禍で落ち込んだ景気を少しでも
改善するために、この4連休を始めとし、
「Go to トラベル」と称した旅行業会、観光
業界を救済する、旅行者にとっても割引率
の高いキャンペーンを実施しました。



企画自体は悪くないものの、再びコロナの感染
者数が増えてきている中、東京発着は除外する
ことが決まり、業者は見切り発車の企画に大慌て
で、消費者も時期尚早なのでは?と不安を抱えて
いる人が沢山いるとニュースで伝えられています。





でも、私がまず気になったのはこの「Go to トラベル」
という名称です。



この名称で使われている「トラベル」(travel)という単語は、
それだけで「旅行に行く」という意味合いが含まれています
ので、この「Go to トラベル」を直訳すると、「旅行をるすために
〜へ行く」と少しややこしい言い方になっています。


全く意味が通じない訳ではないですが、かなり違和感のある
言い方です。

「旅行に行く」の1番自然な言い方は「Go  on a trip.」です。
旅行に行くは、Go to 〜ではなく、Go on a になります。


日常会話の中では、Go on a trip. が1番自然な「旅行に行く」
という意味になりますが、travelと使って表現することも
できます。


travelの方が、長期休暇などを使っての本格的な旅行を
意味しますが、travelにはすでにgoの意味が含まれている
ので、I will travel in  Europe this summer.今年の夏は、
ヨーロッパを旅行する、などのように使います。



政府の説明では、goもtoもトラベルも、ほとんどの
日本人が知っている英単語だからこの名称にした、
ということらしいです。
文法的に間違っていようが、それは関係ないみたい
ですが、実際の英会話の中では、「Go to travel」と
と言う言い方はしないので、是非覚えておいてくだ
さいね。。


Powered by Flips