Happy News


英検のコツ 長文の内容一致選択問題

投稿日時:2020/04/04 09:05


準2級以上になると、長文の問題数が増えます。



先週解説した長文の空所補充問題に加えて、
メール文・あるトピックに関しての説明文に
対しての、内容一致選択問題が7問あります。


メール文も説明文も解き方は一緒です。

まず、メール文は最上部の「宛先、送り先、日付、
タイトル」などの情報を、説明文はタイトルを見て、
何についてのメール(説明)なのかを確認します。


次に、最初の設問分を読み、何について問われている
のかを確認します。


問題の意味を理解したら、その答えを探すつもりで
本文を第一段落から読み進めます。


1問目の問題の答えは第1段落に書いてあります。

質問文の答えになりそうな箇所を見つけたら、
問題の選択肢を読み、正しい答えを探します。


この問題では、本文に書かれている文章と、
選択肢の文章が全く同じということはなく、
同じ意味を持つ違う単語が使われていたり、
違うフレーズで表現されていたりするので、
注意してください。



1問目が終わったら、2問目の問題を読みます。

問題の意味が理解出来たら、第2段落を読みます。

もし、1問目で第1段落が全て読み終わっていない
としても、その続きから読むことはありません。
2問目の答えは第2段落に書いてありますから、
第1段落は飛ばして時間を節約してください。



以後解き方は同じで、3問目は第3段落、4問目は
第4段落に答えが書いてあります。


また、答えになりそうな箇所を見つけてら、そこに
アンダーラインを引いておくと、後で見直す時に探し
安くなるので便利です。


この長文内容一致選択問題に掛けられる時間の目安は
1問2分です。










Powered by Flips