Happy News


暗記のコツ

投稿日時:2016/06/04 20:14


中学で本格的に英語の授業が始まると、覚えなくてはいけない英単語が一気に増えます。日本人が英語を話せない理由の1つが、使える単語数が圧倒的に足りないとも言われていますので、単語を覚えることは必須です。数が多いので大変ですが、逆に考えれば覚えてしえば、テストでも確実に点数を稼げる分野です。
レッスン中に全てを覚えるには時間がなさ過ぎるので、地道に家で覚えるしかないのですが、ただ闇雲にやっても中々頭に入らないのが実情だと思います。
そこで、効率的な暗記法を紹介します。

1つ目の方法は、覚える単語を何度か口に出して言い、集中して覚えようとした後、30秒程何も考えずボーっとしてから、再度思い出す方法です。
2〜3回繰り返すことにより、定着しやすくなります。

もう1つの方法は、まず初めの単語を集中して覚えたら、2つ目の単語を覚えます。
次に、1つ目2つ目の単語を目をつぶって声に出します。言えたら3つ目を覚えます。次に1つ目2つ目3つ目を目をつぶって声に出して言います。言えたら4つ目を覚え、1・2・3・4つ目を目をつぶって声に出して言います。最後に、声に出して言いながら、1度だけ書きます。その後、答え合わせをします。これをすらすら出来るようになるまで繰り返すと記憶に定着しやすくなります。

ちなみに、同じ単語をひたすら何度もノートに書いて覚える方法は、集中力が下がって逆効果です。

両方試してみて、自分に合っている方法を見つけてください。



Powered by Flips