三寒四温の日が続いていて、本格的な春が待ち遠しい季節ですね。
今年は寒さが強く、春もまだまだ先だと思っていましたが、我が家の梅の木に蕾が
付き初めました。

草木は季節をちゃんと知っていて、その時期になるとキチンと蕾を付けて本当にすごいな。。と思います。
待ち遠しい春に思いを馳せながら、今回は春に関することわざをいくつかご紹介します。
・If winter comes, can spring be far behind. 冬来たりなば春遠からじ
・When you can tread on nine daisies at once, spring has come. ヒナ菊の花を9輪一度に踏めたら春が来た証拠
・March comes in like a lion and goes out like a lamb. 3月はライオンのようにやってきて子羊のように去っていく(3月はライオンのように荒々しく始まり、子羊のように穏やかに春を迎える)
・No matter how long the winter, spring is sure to follow. どんなに冬が長くても春は必ず来る