昨日で、第45回JAPEC児童英検
が終了しました。
沢山のご協力をありがとうございました。
今回は、6級から2級まで各級に
受験者がいましたが、どの級の子も
一生懸命取り組んでくれました。
そばで見ていて感じたことは、子供
のうちから英語に触れること、特に
幼児期から日本語以外の外国語に
触れることで、言語を塊で捉える
ことが出来ているな、と言うこと
です。
個々の単語の意味は覚えきてて
いなくても、会話の全体の雰囲気
で、こっちだとう、と予想する能力
が本当に長けているな、と感じまし
た。
日本語にない発音を違和感なく聞き入れ、
まとまりで捉えるようにするには耳が
出来上がる幼児期までにその音を沢山
聞くことが有効だと言われていますが、
まさにその状態が出来上がりつつあること
を、今回の英検で確認できました。
生徒にとっては、1年間の総まとめになる
力試しのテストですが、私にとっても自分
の信じてきたことが間違っていなかったと
再確認できた、とても有意義なテストとなり
ました。