先日、JAPEC児童英検の申込書を
お渡しいたしました。
JAPECは、主にリスニング力を測る
テストです。
6級から1級まであり、
6級は対象年齢3才〜5才位で
アルファベット 大文字が理解できている、
簡単な挨拶や、身の回りの物を英語で理解
出来るレベルです。
年齢、学習期間に応じてレベルが上がって
いきますが、1級は中学生以上対象の
実用英検のリスニング部分の4級程度に
相当します。
児童英検の1級が受かれば、リスニング部分
では中学2年生程度のレベルをクリアしている
ことになりますが、JAPECには読み書きが
含まれませんので、読み書き+文法的なことは
実用英検を受ける前に練習しなくてはいけません。
しかし、英語の学習で最も期間を要する、1夜漬け
などで対処出来ないのがリスニングの部分なので、
小学校卒業までにJAPECの1級をとっておけば
リスニング部分はかなりスムーズに実用英検に
移行できますし、練習時間の節約もできます。
JAPEC試験はリスニングが70%、残り30%
がお話しのテストです。
両方の合計点が70点以上で合格です。
実用英検でも3級以上で面接試験があり、
面接官と1対1でお話しをする必要がありますので、
小さいうちからこういう場で話す体験は、
きっと将来役に立つと思います。
JAPECテストを申し込むかどうか迷っている人は
このような点も踏まえてご検討ください。