Happy News


冠詞aとtheの違い

投稿日時:2018/03/10 08:58


冠詞とは名詞の前に付く"a"とか"the"と言う言葉のことで、日本語にはない概念なので、少し理解するのが難しい機能です。
この時には"a"、こう言う場合は"the"としっかりとしたルールもないため、感覚で覚えてく必要もあります。

大まかに説明すると、"a"は単数形の名詞に付き、「不特定多数の中からどれか1つ」というニュアンスがあります。
それに対し"the" は「特定のものの中からどれか一つを限定する」というニュアンスがあります。
すでに一度会話や文章の中に出てきていて、他のどれでもない今話題に上がっているそのもの、を表す場合は"the"を使います。

例えば
Ex.   A: I stayed a hotel in Kyoto.(京都でホテルに泊まった)
      B: How did you think of the hotel?(そのホテルをどう思った?)

または、沢山の物の中からどれかを限定しないで、その中のどれでもいいから一つと言いたい場合は"a", 限定して(他にも同じようなものが沢山あるけど)「これ」と言いたい時には"the"を用います。

筆箱に鉛筆が沢山入っています。
どれでもいいから、どれか一つ借りたい時には
Can I use a pencil?

いくつかある鉛筆の中でも、自分好みのものがあり、そのペンに限定したい場合は
Can I use the pencil?

になります。








Powered by Flips